ヘッダー画像
    
            

自立支援医療(自立支援入用受給者証)

2020/09/25
category - 自立支援医療(自立支援入用受給者証)
コメント - 0
                         
まず初めに通院、初診を受ける場合、今後通院をする方の負担額を減らすための制度のご案内です。

精神の疾患による通院に要する医療費、薬代を公費負担します。
医療費の自己負担は社会保険は原則的に一割になりますが、国民保険、所得が低い方は無料となる場合もあります。
ただし、収入額や市町村民税の課税額に応じて上限額があります。

認定は初診日に病院、クリニック等で診断書をもらい、各都道府県福祉課等に提出するだけです。
※再認定の手続きは有効期限終了月の三ヵ月前から行うことができます。
※再認定は医師の診断書が必要になります。

・精神病の為通院し医療を受ける対象疾患
うつ病、双極性障害、パニック障害、心的外傷後ストレス障害、アルコール依存症、統合失調症、アルツハイマー型認知症、高次脳機能障害、知的障がい、発達障害、アスペルガー障害、てんかん、等

ご不明な点がありましたらお気軽にお問合せください。
また、ココナラ様にてお電話のサポートもしております。
詳しくはこちらをご覧ください。


                                 
                                      
寄付金のお願い
    

検索フォーム


うつ病、ADHD、精神疾患者の方へ福祉サポート障がい者手帳、障害者年金

法人連絡詳細

理事長

Author:理事長
法人番号:4100005012299
NPO法人ライフクリーンサポート協会
mail:info@lifesupportcorps.com

お問合せフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

リンク

顧問行政書士事務所 行政書士法人 東京総合行政事務所 厚生労働省

RSSリンクの表示

ブログQRコード

QR